リサイクルガラス(窓ガラスや瓶ガラス)を砕き炉で焼成して異形に成形したビーズです。
主として壁材用や工芸材料用として使用されています。
サイズは下の、SS, S, Mの3種からお選びください。
¥500
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
リサイクルガラス(窓ガラスや瓶ガラス)を砕き炉で焼成して丸に成形したビーズです。
主としてインク製造時の攪拌材料や道路の反射ビーズとして使われています。
サイズは下の、No.1, 3, 5, 7からお選びください。
¥500
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
海辺を歩くと表面が曇って角の取れた綺麗なガラス片を見たことがあるでしょう。
街で放置されたガラス瓶等が海に流れ岩にあたり砕けて海岸の砂で角が取れ表面が擦りガラスになったガラス片です。
弊社では、リサイクルされたガラ瓶等を砕き、ミルで角を取ったガラスをビーチガラスとして販売しています。
本来あってはならないガラス片ですが、ランプシェードなど工芸品としていろいろな作品に応用できます。
サイズは下の、大, 小からお選びください。
¥500
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
サンゴが砕け海岸に打ち上げられた砂です。
フィリピンで採取して、真水で洗い乾燥した商品を輸入しています。
日本では主に肥料や浄水用の砂として使われています。
弊社では、尚粉をふるったものをサンゴ砂として販売しています。
主成分はカルシウムです。
¥200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
オーストラリアのフリーマントルで採取される砂です。
フリーマントルは世界的なヨットレースが開催されることで有名な都市です。
日本には主にガラスの原料であるシリカとして輸入されています。
また、白い砂として、砂場の砂として利用されることもあります。
工芸ではオブジェつくりに利用されているようです。顕微鏡で見ると丸い形状をしています。
¥200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
福岡県田川市産の炭酸カルシウム(石灰)を砕いて食卓塩ほどの大きさにしたものです。
方解石の結晶をしており、顕微鏡で見ると一粒一粒がサイコロのようです。
また、不純物が大変少なく、台湾などへ人造大理石の原料として輸出もされていました。
サンドクラフト用の砂として最適です。
¥200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
縄文から古墳時代に作られた、日本独特の飾玉の事です。
ヒスイやメノウ、推奨などで作られたものは身分の高い人が身につけていました。
滑石(タルク)製の勾玉も多く出土されています。
この不思議な形の勾玉を作ってみましょう。勾玉以外の形も作ることが出来ます。
<内容物>
① 小さな勾玉キット:30㎜×30㎜×8㎜ 穴あき滑石 約90㎝/紐 紙ヤスリ3種3枚 取説
② 白桃色の勾玉キット:25㎜×40㎜×12㎜ 穴あき滑石 約90㎝/紐 紙ヤスリ3種3枚 取説
¥250
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
当社の万華鏡は、中身の具材(オブジェクト)を入れ替えることが出来る万華鏡です。
海では、公園では、山では何を入れて覗きましょうか。
いろいろな具材を入れ替えて楽しんでください。
<内容物>
鏡3枚 シール1枚 紙筒1本 接眼部フタ1個 素材入れカップ1個 フタ1個 取説 ビーチグラス
¥250
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
NPO法人 素材探検隊
〒567-0842
大阪府茨木市五十鈴町5番37号
TEL: 0120-490-570
FAX: 072-648-7020
Copyright © 2022 sozai.co.jp All Rights Reserved.